國體護持總論
トップページ > 著書紹介 > 國體護持總論 目次 > 【第二巻】第二章 大東亞戰爭と占領統治 > 第五節:占領統治の經緯とその解説

著書紹介

前頁へ

昭和二十二年二月

二日、十八歳未滿の孤兒、全國で十二萬三千五百四人を數へると厚生省が發表する。

 七日、マッカーサーは、吉田茂宛書簡で總選擧實施を指示。

 十日、第九十二回帝國議會再開。國會法案などの憲法付屬法案の審議のため。

 同日、イタリア、フィンランド、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリアが連合國と講和。各國が領土割讓と賠償を認める。

 十五日、家督相續税が廢止。贈與税が新設。

 同日、憲法普及會が東大法學部三十一番教室で六百六十四名の公務員(各省廳及び警察廳から約五十名づつ)を集めて憲法研修會を實施(同月八日までの四日間)する。その演題は、「開講の辭」(会長・芦田均)、「新憲法と日本の政治」(会長・芦田均)、「近代政治思想」(東大講師・堀眞琴)、「新憲法大觀」(副会長・金森德次郎)、「戰爭放棄論」(東大教授・横田喜三郎)、「基本的人權」(理事・鈴木安蔵)、「國會・内閣」(東大教授・宮澤俊義)、「司法・地方自治」(東大教授・田中二郎)、「家族制度・婦人」(東大教授・我妻榮)、「新憲法と社會主義」(代議士・森戸辰男)、「閉講の辭」(事務局長・永井浩)といふものである。

 二十日、GHQは、輸出品へ「Made in Occupied Japan(占領下の日本製)」の記載を指令する。

 二十四日、參議院議員選擧法公布。

 同日、東京裁判で辯護團反證に入り冒頭陳述を行ふ。

 二十五日、マッカーサーは、吉田茂宛に大逆罪の廢止に關する書簡を送る。

 二十六日、GHQは、狩獵期間を短縮し、かすみ網を禁止する。

続きを読む