今月のおうた
トップページ > 今月のおうた

目次

おうたで伝える、まほら日本


 

皇紀2670年(平成22年)5月のおうた

 あまつやまとうた

 

 あまつくにから ゐをこえて

 よひぬちふゆる やそわせも

 うゑねとほさへ すめろきは

 たむけいのりし おんみなれ

 

 

詠み人 南出喜久治

皇紀2670年(平成22年)5月のおうた

  ~あまつやまとうた その二

 

 

 あまつくにから ゐをこえて よひぬちふゆる やそわせも
 うゑねとほさへ すめろきは たむけいのりし おんみなれ

 

(天津国から居を越えて夜昼ぬち殖ゆる八十早稲も植ゑね(根)と穂さへ天皇は手向け祈りし御身なれ)

 

 

 今回は、「あまつうた」の第三句と第四句の「よひぬちふゆるやそわせも」です。



よ よこしまな おしへすつりて めをとみち いのちにかへて おやをまつらむ
(邪まな 教へ捨つりて 夫婦道 命に代へて 祖を斎つらむ)


ひ ひをむかふ みてくらたてよ いつきせむ なこそをしめや ことたまのひと
(霊を迎ふ 幣立てよ 斎せむ 名こそ惜しめや 言霊の霊止)


ひのしたを ときはなちたる すめいくさ みをころしても かへるうぶすな
(日の下(世界)を 解き放ちたる 皇軍 身を殺しても 帰る産土(皇土))


ぬ ぬるまゆに つかりてそなへ わすれける いへのぬかりは くにのひながた
(温ま湯に 浸かりて備へ 忘れける 家の拔かりは 国の雛形)


ち ちゝはゝと とほつおやから すめみおや やほよろづへの くにからのみち
(自父母及先祖以至皇祖皇宗及八百万之神而国体之道也)


ふ ふさがれし うみくがのりを はなつちは たみのいさみと こゝろのおきて
(塞がれし(占領されし)海陸(皇土)法(法体系)を放つ(解放する)道は民(臣民)の勇み(勇気)と心の掟(心構へ))


ゆ ゆひのみち われすゝみける ひとのよの あはあはしきを をさむことはり
(結ひ(収束)の道 割れ(拡散)進みける人の世の 淡々しきを治む理)


る るとかくし ことばでよぶは あきなひの しくみのやぶれ あらましごとぞ
(「る」と隠し言葉(隠語)で呼ぶは商ひ(経済)の仕組み(制度)の破れ(破綻)有らまし事(予測事)ぞ)


や やまとうた ことたまふりて こゝろむす ことはのたねの もゆるあしかび
(大和歌 言霊振りて 心産す 言葉の種の 萌ゆる葦牙)


そ そまひとと たひとあまひと さつをして おほみたからの かりてまかなふ
(杣人と 田人海人 猟男して 大御宝の 糧賄ふ)


わ わけしるも いのちをすぶる わざはなし こゝろとさがは いきるいしすゑ
(訳知るも(理性でも)命を統ぶる(支配する)技は無し心と性(本能)は生きる石据へ(礎))


せ せはしなく はやりすたりの くりかへし たかごしなれど すさむこゝろね
(忙しなく 流行り廃りの 繰り返し 高腰なれど 荒む心根)


も もゝにちに やひらでなして たゝへける とほしろしかみ くにのとこたち
(百に千に 八開手為して 称へける とほしろし神 国之常立尊)

 

 

    

皆さまからの「おうた」を募集中

 

  「まほら日本」を詠む、今月のおうたコーナーでは、皆さまからのおうたを

  募集いたしております。お送り下さりましたおうたは、当ページにてご紹介

  させていただきたいと思いますので、ぜひ「まほら日本」を詠んだおうたを

  お送りください。おうたの送信ページはコチラです。


おうた送信フォームはコチラです

 

今月のおうた頁へ